ゲームプログラミング独学ブログ

ゲームプログラミングを初心者・未経験から独学で身に着けるための情報をまとめていきます。Unityを使った2D・3Dゲームの開発方法やゲームクリエイターになるための情報もまとめていきます。

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ゲーム制作で失敗する5つの原因と回避法|初心者が挫折しないための完全ガイド

ゲーム制作って、最初はすごくワクワクしますよね。「自分の考えたキャラクターが動き回るゲームを作りたい!」「あのゲームより面白いものを作ってやる!」なんて夢を抱いて始める人は本当に多いんです。 でも現実は厳しくて、実際にゲーム制作を始めてみる…

Unity Hubで「モジュール追加」が表示されないときの対処法

UnityでAndroid向けのAPKを出力しようとしたとき、最初に遭遇したのは「JDK not found」というエラーであった。本来であれば、Unity Hubから「モジュール追加」を選んでAndroid Build Supportを導入することで解決できるはずだが、そもそもモジュール追加ボ…

「GameManagerにしたのに歯車にならない」を検証して分かったこと

「C#スクリプト名を GameManager にするとアイコンが歯車になるらしい」──そんな噂を見かけて、実際に試したらならない。今回はその検証記録を整理しました。結論から言えば、名前だけで歯車には変わりません。環境や条件によって見え方が違うだけです。 歯…

UnityのGameManager、どこまで面倒を見る?役割の切り方と再現手順の検証ログ

本記事は「Unity GameManager 役割」をテーマに、実装パターンを実験→比較→再現手順の順で整理した検証ログです。狙いは2つだけです。 GameManagerを“何でも屋”にしない境界線を、実装で見える化する チーム/個人どちらでも再現できる設計手順を、最小コード…

ノンフィールドRPGの作り方を“検証ログ”で固める:Unity最小構成→スマホ対応→ツクール比較まで

この記事は「ノンフィールドRPG 作り方」を、感覚論ではなく“再現できる手順”で固めた検証ログです。目的は3つ。 「ノンフィールドとは」を動く最小単位に落とす PC/スマホで破綻しないUIを、追加コード最少で確認する 同じ要件をRPGツクールで作る場合の判…